-
2020.09.04
キツツキの被害
自然豊かな山の別荘では野鳥の声や木々の緑、四季折々の花が楽しめ、自然の恩恵を享受すると共に野生動物も身近にいます。冬ごもりする前のイノシシや猿など、これから多く見掛ける季節です。その中でも建物に被害を加えるキツツキ科の野鳥たち。結構手を焼きます。
-
2020.08.25
熱海伊豆山神社 本宮社
伊豆の地名発祥の地と言われる、熱海の伊豆山神社。源頼朝が崇敬し、北条政子と恋を語らい結ばれた場所であることから、強運や縁結びの神様として有名な神社です。伊豆山神社本宮社の拝殿が改築され、美しくなりました。
-
2020.08.23
透き通る水が美しい 三島の源兵衛川
8月下旬に入り、朝晩の風は少し涼しくなってきましたが、昼間はまだ30度を超える夏日が続きます。一年を通じて美しく清らかな水の流れを楽しめる、三島市の水辺スポット「源兵衛川」。夏はとても涼やかな風景です。
-
2020.08.18
真鶴半島の森で涼しく
遅れてやってきた夏を取り返すように、連日猛暑が続きますね。暑さから逃れて涼を求め、水遊びに海に行こうか?緑の木陰を求めて山に行こうか?とお考え中の方に。海に隣接する真鶴半島の森で涼んではいかがですか。
-
2020.07.11
別荘の湿気と電化製品の不具合
梅雨が明けるのを待ち遠しく感じ、晴れ間が恋しくなる今日この頃ですね。毎日雨が続くので、除湿器がフル稼働しています。室内の湿気対策について、別荘の湿気が及ぼす影響について取り上げます。
-
2020.06.21
三島市立公園 楽寿園の散歩
熱海からJR東海道本線で下り2駅目にある三島駅。三島駅南口前に「楽寿園(らくじゅえん)」という公園があります。「楽寿園」は富士山の伏流水が湧き出る水の都、三島市が管理する国の天然記念物及び名勝に指定された自然豊かな市立公園です。
-
2020.06.13
熱海糸川のブーゲンビリア
早春に咲くあたみ桜で「熱海桜まつり」が行われる熱海糸川。熱海市の中心地、熱海銀座商店街の近くを流れる川です。熱海糸川ではブーゲンビリアが鮮やかに色づいています。
-
2020.06.07
熱海 ジャカランダ遊歩道
熱海の国道135号線沿い「お宮の松」がある周辺は、お宮緑地として多くの花が楽しめる遊歩道が整備されています。お宮緑地の遊歩道に植栽された「ジャカランダ」の花がこの時期、見頃を迎えます。
-
2020.05.30
湯河原 さつきの郷
今年は新型コロナウイルスの影響で各イベントが中止になっていますが、湯河原町の星ヶ山公園「さつきの郷」では、毎年5月下旬から6月上旬にかけて、さつきの花が見頃を迎え、イベントが開催されます。(今年は中止です)