top of page

地域のご紹介やイベント情報、不動産や別荘清掃管理のお役立ち情報など 「Irodori(彩り)ブログ」を発信しています。

防災行政無線

更新日:2021年1月9日

こんにちは。Irodoriです。10月12日から13日に掛けて大型台風19号が東海・関東地方に上陸する可能性が高く、公共交通機関の運休、駅ビルやショッピングセンターの休業など計画的な対策が取られています。事前の対策を講じることは安全のためにとても良いことと思います。今日は防災行政無線についてご紹介します。


防災無線のスピーカー
地域の広報 防災無線

地域の防災行政無線の放送

熱海市・湯河原町・真鶴町などそれぞれの行政による防災無線放送があります。毎日の定刻を知らせる音楽や市町村のイベント開催の告知だけでなく、防災関連の情報や鉄道・交通の様子、災害時には避難勧告などを放送でお知らせしています。


防災無線の放送が聞こえない、聞き逃した時や地域にいない場合でも市町村が発信するメールマガジンの登録でタイムリーに防災無線の内容、広報など情報を得ることができます。

また、市町村によっては、聞き逃した内容を電話で確認するサービスがあります。


■熱海市ホームページ  熱海市メールマガジン 

            熱海市メールマガジン登録ページ(外部リンク)

          ※ 必要なメールの配信を選ぶことができます


■湯河原町ホームページ ゆがわらメールマガジン

            ゆがわらメールマガジンの登録方法

            湯河原町テレホンサービス 

            防災行政無線放送の場合:0465-63-2020 に電話する

            ⇒ ガイダンスに従って#1・#2のいずれかを選ぶ


            防災災害に備えて

            主な機関の電話連絡先とリンク集


■真鶴町ホームページ  安全安心メール

真鶴町役場 防災行政無線電話応答サービス  0465-69-1890


■箱根町ホームページ  箱根町メールマガジン

            箱根町メールマガジン登録ページ

           


メールマガジンの良いところは、スマートフォンを利用しない(ガラケー利用)の方でも情報を得ることができます。メールを送ることはできないけど見ることだけはできる!という方も安心です。


お子様たちが離れたところで暮らすご家族や別荘の所有など、地域から離れている場合にどこにいても状況を知ることができるので、登録しておくと便利です。


特にYahooの交通情報などには表示されないローカルな路線バスの交通情報、一般道路の規制など、地域外にいる場合には移動手段を早めに検討できます。


災害情報はスマートフォンアプリでも取得できます
スマホの方はソーシャルサイトやアプリも


ソーシャルサイトやアプリでの発信も

市町村によってはソーシャルサイトで情報を発信しています。


■熱海市広報   公式ツイッター