箱根 芦ノ湖 元箱根
更新日:2021年1月9日
こんにちは。Irodoriです。今日から10月ですね。早いもので今年最後の四半期を迎えました。そして消費税の増税も迎えましたが、複雑な税法に慣れるまでは時間が掛かりそうですね。
さて、本日は箱根の芦ノ湖 元箱根エリアをご紹介します。

火山活動によるカルデラ湖
箱根といえば有名な『芦ノ湖』。芦ノ湖は箱根火山のカルデラ湖で、湖の面積は約7.0㎢、周囲は約19㎞。今から約3100年前に起きた大涌谷付近の噴火による土砂が当時仙石原を流れていた川を堰き止め、その上流に水が溜まって湖になったと言われています。(箱根町ホームページ参照)
■箱根町ホームページ 『箱根の自然に親しもう』芦ノ湖

箱根の雨水が流れる先
芦ノ湖の水源は、周囲の山に降った雨水が浸透し地下水となり、芦ノ湖底から大量の地下水として湧き出ているものと考えられています。芦ノ湖に面するエリアは大きく分けると、箱根関所跡がある「箱根町」、箱根神社を中心とした「元箱根」、湖の北側に位置する「湖尻」があり、それぞれ遊覧船や貸しボートなどを楽しむ港があります。

元箱根エリア
ご紹介する『元箱根』エリアは、箱根神社の大きな鳥居がシンボルとなり、周辺にはお土産物店や飲食店が並ぶ賑やかなエリアです。熱海や湯河原からは峠を越えて車で約30~40分程度で到着します。

洗練されたカフェやレストラン
湖を目前に臨む立地には素敵なテラスを備えたカフェレストランや、湖越しにライブキッチンを楽しむベーカリーに併設されたレストランなど、洗練された雰囲気のお店が並んでいます。湖を眺めながら良く冷えたワインとお料理のマリアージュ、至極のランチタイムです。

