熱海来宮神社
更新日:2021年1月9日
こんにちは。Irodoriです。今日は弊社のすぐ近く、熱海来宮神社をご紹介します。
地元育ちの私たちにとっては子供の頃から、七五三や行事ごとにお参りする身近な熱海の鎮守神です。近年メディアに登場する機会が増え、老若男女問わず多くの参拝客が訪れるようになりました。

竹の小路

パワースポットとしても有名な来宮神社。境内へ一歩ずつ足を進めると自然の恵み、マイナスイオンをたくさん感じます。同時に心も清められて行くような感覚になるのは私だけでしょうか。
本殿
来宮神社の御祭神縁起は和銅3年(平城京遷都の頃)と伝えられています。

御祭神は営業繁盛・縁結びの神様「大黒様(大巳貴命)」をはじめ3座。商売をされている方はよく参拝されている様子です。
大巳貴命(おおなもちのみこと)・営業繁盛・身体強健の神
日本武尊(やまとたけるのみこと)・武勇と決断の神
五十猛命(いたけるのみこと)・樹木と自然保護の神
楠への小路
本殿からパワースポットと呼ばれる「大楠」へ向かうアプローチは竹や笹の緑のトンネル。

天然記念物「大楠」
楠への小路から御幌をくぐると正面に樹齢2000年を超える御神木の「大楠」が登場。地面に力強く根付く姿はこの場所で熱海の長い歴史を見守って来られたのだろうと思わず感嘆の声を上げてしまいます。
