0557-85-2188

お電話受付時間 / 9:00~18:00
定休日 / 水曜日・第2火曜日

Irodori 熱海・湯河原・真鶴・箱根 不動産売買仲介

熱海・湯河原・真鶴・箱根
不動産売買仲介

奥湯河原の紅葉がある風景

奥湯河原の紅葉がある風景

奥湯河原の紅葉がある風景

更新日:2021年1月6日

 

こんにちは。Irodoriです。湯河原から箱根に向かう湯河原パークウェイの入口付近、もみじで有名な奥湯河原の色づく紅葉の風景です(11月28日現在)。

 
 
 
奥湯河原紅葉の風景
湯河原パークウェイ入口付近
 
 
 

まだ紅葉の見頃が続きそうです

 

既に見頃を過ぎて、落葉しているところもありますが、まだこれから深く色づいていく木もあります。

 

もう少し見頃が続きそうです。

 
 
 
奥湯河原紅葉の様子
見頃を迎えています
 
 
 

奥湯河原の人気が高い理由

 

奥湯河原の紅葉の風景は、周囲の旅館など建物の雰囲気とあわせて、落ち着いた和の風情を感じます。

 

このもみじのトンネルは街路樹ではないので、それぞれのお宅の敷地に植えてあるものです。敷地所有者の皆さんがもみじを植栽したり、大切に残したりして作り上げた風景なのですね。

 

奥湯河原は不動産の人気が高く、別荘として探されている方が多くいらっしゃいます。

 

街路や植栽、外壁の色彩、趣などを揃えることで、その地域のイメージと不動産価値が上がる典型ではないかと思います。

 
 
 
奥湯河原の紅葉
周辺の建物とあわせて和の風情があります
 
 
 

この時期ならではの秋の風物詩、奥湯河原のもみじ狩りに足を運んでみてはいかがでしょうか?

 

周辺には「天照山ハイキングコース」「池峯もみじの郷ハイキングコース」がありますよ♪

 
 
 

■ 湯河原温泉観光公式サイト 「池峯 もみじの郷」

 
 
 

■ 湯河原パークウェイ入口付近 奥湯河原

 
 
 
 
 
 
 

湯河原美術館 ミユージアムカフェ「and garden」

湯河原美術館 ミユージアムカフェ「and garden」

更新日:2021年1月7日

 

こんにちは。Irodoriです。季節は一日ずつ秋が深まり、紅葉が美しい時期に向かっていますね。今日は湯河原町にある町立湯河原美術館のミュージアムカフェ「and garden」をご紹介します。

 
 
 
町立湯河原美術館ミュージアムカフェ and garden
町立湯河原美術館 ミュージアムカフェ「and garden」
 
 
 

ミュージアムカフェ「and garden」

 

湯河原町の川沿いにある温泉場、ホテルや旅館が並ぶバス通りに面した場所に町立湯河原美術館があります。湯河原美術館に併設されたミュージアムカフェ「and garden」は、湯河原美術館の庭園と木々の緑豊かなカフェです。 

 
 
 
町立湯河原美術館ミュージアムカフェ and garden
庭園側からも入ることができます
 
 
 

のんびりほっと一息つくカフェ

 

湯河原美術館を観賞の際に、ほっと一息つく場所として、また近隣の観光の際にカフェだけでも利用できます。

 
 
 
町立湯河原美術館ミュージアムカフェ and garden
庭園へ向かうアプローチ
 
 
 

晴れた日のテラス席は気持ちよさそうです。もみじが色づくとまた違う景色が楽しめますね。

 

テラスには足湯があります。

 
 
 
町立湯河原美術館ミュージアムカフェ and garden
もみじや庭園を眺めるテラス席
 
 
 

湯河原十二庵プロデュースのお料理

 

カフェメニューは、湯河原の豆腐・湯葉専門店の十二庵さんプロデュース。お豆腐や豆乳を使用した身体に優しいメニューがラインナップされています。

 
 
 
町立湯河原美術館ミュージアムカフェ and garden
どれも気になるメニュー
 
 
 
 
 
町立湯河原美術館ミュージアムカフェ and garden
 

豆乳スープセット

 

濃厚な豆乳のスープは食欲をそそるゴマの香りが。大豆の肉をつかったそぼろとねぎ味噌の油揚げが雑穀米に合います。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
町立湯河原美術館ミュージアムカフェ and garden
 
 
 

豆乳ドーナツと煎り大豆

 

優しい甘さの温かい焼きドーナツと香ばしい大豆(少し塩味)が合います。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

お豆腐を使ったヘルシーなメニューですが、しっかりと食べ応えがあります。デザートも豆乳を使ったメニューが並び、どれも美味しそうでした。

 
 
 
町立湯河原美術館ミュージアムカフェ and garden
テラス席には足湯があります
 
 
 

秋の湯河原では、奥湯河原の紅葉が真っ赤なトンネルを作り、この時期ならではのとても美しい風景に出逢えます。町立湯河原美術館は奥湯河原へ向かう道の途中にあります。秋の美術鑑賞と自然が織りなす芸術を愛でに、お出掛けになってはいかがでしょうか。

 
 
 

町立湯河原美術館前まで、湯河原駅から路線バスが約15分間隔で運行しています。

 
 
 

ミュージアムカフェ「and garden」

 

 住所:〒259-0314 足柄下郡湯河原町宮上623-1

 

 TEL:0465-63-8686

 

 

 

 湯河原町公式ウェブサイト MUSEUM CAFE and gerden

 
 
 
 
 
 
 

キツツキ被害のその後

キツツキ被害のその後

更新日:2021年1月7日

 

こんにちは。Irodoriです。弊社が別荘清掃を承っている山の別荘で、屋根の軒天井にキツツキ科の鳥に穴を開けられる被害がありました。その後の経過についてです。

 
 
 
キツツキの被害のその後
キツツキに開けられた穴 ひとまず応急処置で養生テープにて穴を塞ぐ
 
 
 

早速修復完了!

 

キツツキ科の鳥に屋根の軒天井にテニスボールくらいの大きさの穴を開けられてしまい、そのままにしておくと動物が入ってしまうことがあるため、早速工務店さんに依頼し、修復していただきました。

 

大掛かりな工事にはならずに済み、穴の開いた部分を塞いでいただき完了です。

 
 
 

■以前のブログで紹介しています 「キツツキの被害」

 
 
 
キツツキの被害にあった時
穴が開いた部分の板を張り直し修復していただきました
 
 
 

心強い「すまいの保険」

 

修復に掛かった費用は、別荘のオーナー様が契約しているすまいの保険(火災保険)の「破損・汚損等」の補償でカバーすることが出来ました。

 
 
 

建物の「破損・汚損等」の補償は、人がうっかり何かを破損してしまった時のものだけでなく、野生動物(キツツキなど)に破損されるリスクも補償してもらえる心強いものでした。

 

別荘地では、都市部の住まいでは想像しないようなことが起きますね。

 
 
 

火災保険のプランがいろいろある中、数多くのリスクを補償するフルサポート(充実タイプ)や一般的な補償のスタンダード(セレクトプラン)など、選ぶタイプによって補償対象が異なります。

 

保険会社によって様々ですが、エコノミープランなどの保険料の負担が少ないプランは「破損・汚損等」の補償対象外のものが多いようです。

 
 
 

特に毎日生活をしない別荘においては、火災保険の加入の際に破損・汚損等の補償が含まれていない補償プランを選ばれている方も多いのではないかと思います。

 
 
 

自然豊かな別荘では野生動物に建物を破損されるリスクがあることを、今後別荘を所有し火災保険に加入される方、契約更新時など見直しを検討する際に、参考にしていただければ幸いです。

 
 
 

住まいとは違う地域で発生しやすい災害や事故については、その地域に詳しい保険代理店にサポートしていただけると、とても心強いですよ♪

 
 
 
 
 
 

お問い合わせ

Inquiry

0557-85-2188

お電話受付時間 / 9:00~18:00