0557-85-2188

お電話受付時間 / 9:00~18:00
定休日 / 水曜日・第2火曜日

Irodori 熱海・湯河原・真鶴・箱根 不動産売買仲介

熱海・湯河原・真鶴・箱根
不動産売買仲介

三島市立公園 楽寿園の散歩

三島市立公園 楽寿園の散歩

三島市立公園 楽寿園の散歩

更新日:2021年1月9日

 

こんにちは。Irodoriです。熱海からJR東海道本線で下り2駅目にある三島駅。三島駅南口前に「楽寿園(らくじゅえん)」という公園があります。「楽寿園」は富士山の伏流水が湧き出る水の都、三島市が管理する国の天然記念物及び名勝に指定された自然豊かな市立公園です。

 
 
 
天然記念物及び名勝 三島楽寿園
天然記念物及び名勝 楽寿園
 
 
 

JR東海の三島駅

 

JR三島駅周辺は木々の緑、水のせせらぎと美しい花壇が目に入ります。駅からのメイン通りには色鮮やかな花の花壇が並び、いつもきれいに手入れがされています。水と緑と文化の街という印象を受けます。

 
 
 
JR三島駅 熱海別荘不動産Irodoriいろどり
JR三島駅
 
 
 

駅前入園口があります

 

JR三島駅南口、駅ロータリー正面の横断歩道を渡り右手に進むと「楽寿園」駅前入園口があります。駅前のビルが並ぶ一画にある大きな木が目印です。

 
 
 
三島楽寿園 熱海別荘不動産Irodoriいろどり
楽寿園の駅前入園口
 
 
 

歴史は皇族の別邸から

 

「楽寿園」は明治維新で活躍した小松宮彰仁親王が明治23年に別邸として造営されたもので、その後昭和27年から三島市が市立公園として管理運営しています。

 
 
 
三島楽寿園 熱海別荘不動産Irodoriいろどり
緑豊かな園路
 
 
 

驚く広さです

 

楽寿園の面積は約75,474㎡と広大な敷地です。入園料は15歳以上300円、学生や団体などの割引料金が設定されています。(2020年6月20日現在)

 
 
 
三島楽寿園 熱海別荘不動産Irodoriいろどり
日影が涼しげ
 
 
 

小さな遊園地

 

園内は富士山の伏流水が湧き出る天然池泉や緑豊かな小さな森がいくつもあり、遊歩道が整備されています。小さなお子様が楽しい、うさぎやモルモットなどの動物に触れあえる広場やメリーゴーランドなどの乗り物で遊べるのりもの広場などがあります。また、三島市の郷土資料館があり、こちらは大人も楽しめます。

 
 
 
三島楽寿園 熱海別荘不動産Irodoriいろどり
池では亀が甲羅干しをしていました
 
 
 

のんびり散歩でも

 

広い園内の緑の中をのんびり歩くだけでも結構なお散歩になりますよ。ウォーキングをしている方もいらっしゃいます。

 
 
 
三島楽寿園 熱海別荘不動産Irodoriいろどり
巨大な灯篭
 
 
 

訪れた時はあやめの花がきれいに咲いていました。

 
 
 
三島楽寿園 熱海別荘不動産Irodoriいろどり
あやめヶ池のあやめ
 
 
 

「楽寿館」と「小浜池」

 

三島市の文化財として指定された高床式数寄屋造りの建物「楽寿館」は、明治23年に小松宮彰仁親王の別邸として建築され、明治期の代表的な建造物で庭と一体化するように構成されています。

 

「楽寿館」の館内はガイド付きツアーに参加して見学することができます。

 

正面の池は「小浜池」。国指定天然記念物及び名勝区域となります。溶岩の間からの湧水で毎日池の水位が変化するそうです。

 
 
 
三島楽寿園 熱海別荘不動産Irodoriいろどり
楽寿館と小浜池
 
 
 

三島溶岩流

 

約1万年前の富士山の噴火の際に流れ出た溶岩(三島溶岩流)の縄状地形や溶岩塚などを見ることができます。約1万年前の形を残している様子は、楽寿園が長い年月の間、形を変えず守られてきた歴史ですね。

 
 
 
三島楽寿園 熱海別荘不動産Irodoriいろどり
縄状溶岩
 
 
 

想い出を紡ぐ場所

 

長い歴史がある楽寿園は、子供の頃に訪れた皆さんの想い出を次のお子様やお孫様と紡いでいく場所だと感じます。幼い頃のお別れ遠足が楽寿園でした。これからも昔ながらの面影を残して、変わらずにいて欲しいなと思います。

 
 
 
三島楽寿園 熱海別荘不動産Irodoriいろどり
楽寿園の正門
 
 
 

広大で自然豊かな公園が、駅前のとても便利な場所にあります。熱海駅から三島駅まではJR東海道本線で約15分です。三島駅の近くには三嶋大社や源兵衛川など、他にも見どころがたくさんあります。ぜひ、お子様やお孫様と一緒に歴史ある楽寿園に訪れてみてください♪

 
 
 
 
 

園内の三島市郷土資料館で「浮世絵でたどる東海道五十三次と四つ辻のまち三島」の企画展が、2020年6月28日まで開催中です。トッパン・フォームズ㈱によって製作された、歌川広重の保永堂版東海道五十三次の精巧な複製を絵巻にした「東海道五十三次絵巻」の展示が行われています。江戸時代の伊豆国全図の展示もあり、楽しいですよ♪

 
 

熱海糸川のブーゲンビリア

熱海糸川のブーゲンビリア

更新日:2021年1月9日

 

こんにちは。Irodoriです。早春に咲くあたみ桜で「熱海桜まつり」が行われる熱海糸川。熱海市の中心地、熱海銀座商店街の近くを流れる川です。熱海糸川ではブーゲンビリアが鮮やかに色づいています。

 
 
 
熱海糸川ブーゲンビリア
熱海糸川のブーゲンビリア
 
 
 

花ではなく苞という葉

 

糸川の両側に植えられたブーゲンビリアが川を覆うように、色づいています。ブーゲンビリアの色づいて花のように見える部分は、苞(ほう)と呼ばれる花の蕾を包む葉が変化した部分です。濃いピンク、赤色の苞が、周囲に植えられたあたみ桜の緑の葉と対比するように鮮やかに美しく映えます。

 
 
 
熱海糸川ブーゲンビリア
川を覆うように色づいています
 
 
 

川から見上げるブーゲンビリアの風景

 

糸川に下りる階段があり、川からブーゲンビリアを見上げるとちょっと異国にいるような気分?に。

 

下から眺めるブーゲンビリアもぜひ、見ていただきたい風景です。

 

ゴンドラが流れてきたら乗りたい・・・。と思います。

 
 
 
熱海糸川ブーゲンビリア
糸川に下りる階段があります
 
 
 
熱海糸川ブーゲンビリア
鮮やかな赤色と黄色の花が際立ちます
 
 
 
熱海糸川ブーゲンビリア
定番の鮮やかなピンク
 
 
 

苞の中心にある白い部分がブーゲンビリアの花です。

 
 
 
熱海糸川ブーゲンビリア
苞の中心にあるブーゲンビリアの白い花
 
 
 

毎年、色鮮やかに楽しませてもらえる糸川のブーゲンビリアです。近隣の方やNPO法人の会員の方が大切に育成管理しています。機会がありましたら、ぜひ訪れて見てくださいね♪

 
 

熱海 ジャカランダ遊歩道

熱海 ジャカランダ遊歩道

更新日:2021年1月9日

 

こんにちは。Irodoriです。熱海の国道135号線沿い「お宮の松」がある周辺は、お宮緑地として多くの花が楽しめる遊歩道が整備されています。お宮緑地の遊歩道に植栽された「ジャカランダ」の花がこの時期、見頃を迎えます。

 
 
 
熱海 ジャカランダ遊歩道 熱海別荘不動産Irodoriいろどり
熱海 ジャカランダ遊歩道
 
 
 

ジャカランダ

 

「ジャカランダ」は南米産のノウゼンカズラ科に属し、世界三大花木のひとつとされ、和名では「紫雲木(しうんぼく)」と呼ぶそうです。その名のとおり、青紫の花が房状となりフワフワとしています。

 

開花時期は初夏、6月中旬頃に見頃を迎えます。

 
 
 
熱海ジャカランダ 熱海別荘不動産Irodoriいろどり
ポルトガル カスカイス市から贈られたことがはじまり
 
 
 

ポルトガルでは街の花

 

熱海市では1990年に国際姉妹都市であるポルトガルのカスカイス市から贈られた2本の木からジャカランダの植栽が始まり、2014年6月に国道135号線沿いの熱海サンビーチ前に広がるお宮緑地内に、ジャカランダを集めた公園を整備しました。

 
 
 
ジャカランダとブーゲンビリア 熱海別荘不動産Irodoriいろどり
ジャカランダとブーゲンビリア
 
 
 

温度と日照が必要

 

ジャカランダは南米がルーツで、開花には樹木の生長に必要な暖かい気候や日照が条件となり、日本での越冬が難しいと言われているそうですが、熱海の温暖な気候と合い、今では熱海の街路樹として知られるようになりました。

 
 
 
ジャカランダ遊歩道 熱海別荘不動産Irodoriいろどり
ジャカランダ遊歩道には所々ベンチがあります
 
 
 

涼しげな初夏の花

 

暑さを迎える初夏に、涼しげな青紫の花がフワフワと並ぶ遊歩道は緑に囲まれ、歩いていると気持ち良く感じます。熱海サンビーチがすぐ隣なので、海も見えますよ。

 
 
 
ジャカランダ遊歩道 熱海別荘不動産Irodoriいろどり
ジャカランダの花はラッパの形をしています
 
 
 
ジャカランダ遊歩道 熱海別荘不動産Irodoriいろどり
緑に囲まれたジャカランダ遊歩道
 
 
 

親水公園前の街路樹

 

国道135号線の下り車線、親水公園前にジャカランダが街路樹として並んでいます。晴れた日には、青空に向かい伸びやかに咲く花が美しく、清々しさを感じます。車窓からでも楽しめますよ。

 
 
 
ジャカランダ遊歩道 熱海別荘不動産Irodoriいろどり
青空と青紫の花 (2019年撮影)
 
 
 

初夏の熱海の風物詩、国道135号線沿いジャカランダの花をぜひ、見てみてくださいね♪

 

親水公園前のジャカランダの見頃はこれから迎えるようです。

 
 

お問い合わせ

Inquiry

0557-85-2188

お電話受付時間 / 9:00~18:00